やわらかFXのすけろく(Twitter)です。
コロナ・原油安・株安・円高でパニック状態の中、Twitterで見かけた各証券会社のサービス停止状態をまとめました。
自分は被害がありませんでしたが、相場が急変する中でポジションを抱えたまま決済も逆指値も入れることができないのはキツいです。
相場変動で取引・サービス停止になった証券会社まとめ
YJFX
03/09 23:02 アプリ通信障害発生
コロナショックでYJFXが固まる。
((((;゚Д゚)))))))#コツコツドカン撲滅運動#チキン利食い推奨委員会 pic.twitter.com/RAYldO7lg1— cheis ⛄️月収5万目標☃️ (@ishuuji1) March 9, 2020
SBI証券
03/09 22:58 システム障害によりアクセス不可
SBI証券ダウン
終わった
マジでこのまま世界恐慌突入したら全財産吹っ飛ぶのでは… pic.twitter.com/5krZqyqWNR— えすぶっく (@SbookGroup) March 9, 2020
03/10 00:31 復旧せず
https://twitter.com/nicosokufx/status/1237038051932553216
楽天証券
03/09 10:49~11:18 システム障害によりログインし辛い状態
IG証券
03/09 23:08 サーバアクセス不可
https://twitter.com/satopai2525/status/1237017084820774914
XM
03/09 23:07 メンテナンスモードによりログイン不可
※取引事態は問題がなかった模様
取引可能だった証券会社
DMM FX
さすがにクラッシュ中は約定に1-2分ほどラグがありましたが、DMMはスプレッドが非常識な範囲で拡大することもなく、ツールの停止・サーバダウンなども確認できませんでした。
今回のパニックで、〇天さんと、〇ロセさん(スプ超拡大)
イメージ落としましたね・・・
DMMさん優秀だったそうですね— さな株FX@中長期投資 (@toushi_like) March 9, 2020
03/09 23:36 取引可
DMMFXは約定ラグかったですが、スプ広がらず安定してました https://t.co/6lp5JBvZJQ
— ぺぺち@FX初心者が100万ブチ込む (@pepeti2020) March 9, 2020
クラッシュが落ち着いた後は特にラグなく、スプレッドも通常の範囲内で約定できました。(03/09 11:02に決済)
▼自分の約定履歴
普段の約定率があまりよろしくないのでスキャルピングには向いていませんが、こういった相場の大変動時は強いです。
さすがはWEB系サービスの会社といったところでしょうか。(よくよく考えると他社もそうだけど…おかしいな)
松井証券
比較的マシだった模様。調査中です。
想定外に耐えうる証券会社選び
相場急変を経験すると、普段はあたりまえに享受している「決済できること」がありがたいことなんだなぁと感じます。
想定外の事態に対するリスク許容度の高さは業者選びのポイントになりそうです。
サーバアクセス不可が珍しい事態ではない仮想通貨取引時代をふと思い出しました。
当たり前のサービスを常時提供してくれる会社を選んで自分の身を守っていきましょう。
コメントを残す