やわらかFXのすけろく(Twitter)です。
ひょんなキッカケから、為替(FX)で生計を立てる日々を送っています。
この記事では、2019年4月期のFXトレードの振り返りを行います。
記事を読んでもらいたい人
- トレードに興味がある方
- 現在進行形でトレードに取り組んでいる方
上記の方々に向けて、
ざっくりとした内容と記事の目的
- わたし(すけろく)の実トレードの定点観測を通して、
- 自分の頭で考えることの楽しさやその過程を伝えたい。
- 自身のトレード力をブラッシュアップして、気づきを還元したい。
といった目的で記事を作成しています。
1人のトレーダーの失敗や成功、試行錯誤を記録したドキュメントと思って見ていただけると幸いです。
個々のトレードのテクニカル分析ではなく、何を感じてどんなトレードを試みたかに重きを置いて記事を書いています。
トレーダーとしての思想・考え方
- どんなテクニカル・手法も使い手次第では鈍らになる
トレードは自身を映す鏡であり、自身の考え方・思想が残酷なまでに収支の結果として表れる場だと個人的には考えています。(キリッ)
コロナ相場で100万円FXトレードしてみた③【4月編/DMMFX-XM/収支記録】
利用環境
FXトレードにあたり利用している証券会社・環境は以下の通りです。
トレード環境
- デイトレード口座:DMM FX
- スイングトレード口座:XM
- チャートプラットフォーム:TradingView
取引通貨ペア・監視シンボル数は以下の通りです。
通貨ペア・銘柄
- 取引通貨ペア数:16通貨ペア
- 監視シンボル数:5分足24シンボル・4h足16シンボル
- トレード時間軸(デイ):4h足・1h足・5分足・1分足
- トレード時間軸(スイング):週足・日足・4h足
先月までの記録
先月は歴史的なボラを記録した相場でキャリアハイの月次270万を記録できました。
(記事は週区切りのため260万になっています)
今月の戦略
先月の結果を受け今月は2つの作戦をたてました。
今月の作戦
- ① 過剰なリスクテイクを避けて低ロットで堅実にデイトレードする
- ② スイングトレードとデイトレードの両立
の2つです。
作戦①の背景としては、
作戦①の背景
- 専業トレーダーとして飯を食べるために立ち回りの幅を確保したい
- 大幅なドローダウンを食らった際に立て直せる自信・確信がまだない
という2点の自身の課題が大きく起因しています。
経験・技術・立ち回りに不安があり、その問題を解決できるか試す月間です。
堅実に毎日ヒットを打つ。長打は狙わずに安定性を重視したトレードを目指しそれが実現可能であるか確認します。
作戦②は、
作戦②の背景
- デイトレードで取り逃がす値幅をとりたい
- スイング中はブログ記事・note執筆などのほかの作業にあてる時間を確保したい
前者はトレード成績向上の観点から取り入れたいと考えました。
対する後者は自分がどんな人生を送っていきたいか、ということを考えた際にスイングトレードは一つのポイントになると思っています。
自分の場合、デイトレは基本的にチャートに張り付いているので、ほかのことに集中してリソースを割くことができないからです。
何かほかのことをしたくなったときにデイトレのみのスタイルだと、様々な機会を逸失します。
もとはスインガー出身なので、デイトレと両立できるのかな?という確認を行います。
収支記録
1週目のトレード:3/30-4/3
トレード成績
- デイトレード:+175,980円(347万通貨)
- スイングトレード:トレードなし
2週目のトレード:4/6-4/10
トレード成績
- デイトレード:+79,937円(154万通貨)
- スイングトレード:+133,980円(28万通貨)
3週目のトレード:4/13-4/17
トレード成績
- デイトレード:+259,606円(226万通貨)
- スイングトレード:-66,775円(108万通貨)
スイング口座で大きな一撃を狙うもあえなく失敗。
次週からは堅実にいきます。
4週目のトレード:4/20-4/24
トレード成績
- デイトレード:+486,564円(403万通貨)
- スイングトレード:+81,134円(82万通貨)
コツコツとデイトレで1日2,3万円を稼ぎつつ、自信のある局面でロットを張った結果、日次で38万円ほど稼くことができました。
月次成績(4/26時点)
トレード成績
- デイトレード:+907,231円(984万通貨)
- スイングトレード:+148,329円(218万通貨)
▼デイトレード口座 月次スランプグラフ
今のところは悪くないグラフを描けていると思います。
右肩上がりが大好きです。
年次成績
トレード成績
- デイトレード:+3,760,084円(2,748万通貨)/ 損益率 2.4
- スイングトレード:+148,329円(218万通貨)
▼デイトレード口座 年次スランプグラフ-1
先月のラッキーパンチを原資にして、コツコツと証拠金を増やせています。
ロットを張ったトレードは神経が擦り減るので、緩やかな上昇カーブを描きたいです。
▼デイトレード口座 年次スランプグラフ-2
感じたこと
4/20:3週目を終えて。専業はつらい。
やりたかったことをかなり忠実に実行できている気がします。
点数をつけるとしたら、90点くらいでしょうか。
減点は3週目の多ロットスイングでエントリーがかなり雑だった点。途中からティルってました。。
良くも悪くも気分のムラがトレードに表れやすい点は是正・改善が必要と感じています。
こういった少しの綻びからトレードが崩壊して自滅する展開は容易に想像ができます。。
この件があったからという訳ではありませんが、為替ニート生活二か月目にして専業トレーダーの深淵を見た気がしています。笑
勝たないと飯が食えない、負けたら地獄の専業はツライ。
4/26:4週目を終えて。慢心始まりました。
先月からずっと調子がいいので、慢心が始まっています。
実際、デイトレの小ロットトレードだと週単位で負ける気はしないのですが(慢心)
調子に乗って頭を叩かれて反省するまでがトレーダーのテンプレなので、調子に乗りつつ、次週以降に頭を叩かれようと思います。
トレード面では、3月の修羅相場を乗り越えたことでデイトレは一皮むけた感がありますが、スイングは全然上達していないことに気づきました。
安西先生もドン引き。
スイングは収益化を期待できるほどの実力は全然ないな、という感じです。
そのためロットを抑えて継続的に練習していく必要がありそうです。
為替専業は吹けば飛ぶ仕事(実際、仕事なのかどうかもあやしい)なので、引き続き、次週も生存確率を重視してコツコツとやっていきます。
まだ専業生活二か月目ですからね。たかだか2,3か月程度の勝ちはラッキーの範疇です。
これまでに何度も辛酸舐めてます。もう舐めたくないです。
差し当たりは目の前の1日・単月・単年単位で生き残ることを目標としたいです。
特に大きく勝った翌週は軽率なエントリーとロット過多に気をつけていきます。
コメントを残す