この用語のポイント
- アップトレンド中に使われる言葉だよ
カンタンに書くと
押しとは
- 相場が上昇した後に価格が一時的にさがること
です
すけろく
押すなよ・・・絶対に押すなよ・・!(誤用)
詳しく書くと
チャート分析でよく使う言葉です
アップトレンド中に直近安値を割り込まない程度に価格を下げることを指します
調整と呼ぶこともあります
対義語は戻りです
価格が一時的に下がった局面を
押し目
と呼んだり、その局面で買うことを
押し目買い
と言ったりします
押し目買いはトレンドフォローの基本中の基本です
すけろく
買いたいときは押し目を待つべし
チャートは必ず上昇と下降を繰り返して形成されます
なぜそうなるのでしょうか
それは価格がある程度上がると以下の売買が行われやすくなるためです
- 既存ロングポジションの利益確定売り
- 新規の空売り(新規のショートポジション)
結果として価格が下がることにより押し目を形成します
上げた値幅の1/2程度価格が下がった状態のことを指して
半値押し
と呼んだりします
半値押しは50%の押しですが、それ以外にフィボナッチリトレースメントを使って押し具合を図ったりします
よく意識される押し比率は以下の通りです
- 38.2%
- 50%
- 61.8%
押しはどの時間軸でも形成されます
1分足でも1時間足でも日足でも必ず押しが入ります
これはそれぞれの時間軸でトレードしている市場参加者がいるためです
一言でまとめると
押しという単語が出たら、
「上昇トレンド中に一時的に値を下げることなんだな〜」とお考えください
すけろく
読んでいただいてありがとうございました
本ページは「分かった気になれる」を目的にしているため、正確性に欠ける表現があります。具体的かつ正確性の高い情報をお求めの方はそっ閉じください。 |
コメントを残す